杏紗の【子育て終わりました。多分】

専業主婦→仕事→専業主婦でした。   by Ansa

<青君は話し始めるのがチョー遅かった>

 

 

 

 

【おっとりさん】は、しゃべり出すのが遅い。

【元気な子】は、しゃべり出すのは早い。

 

コレ、正しいかどうかは分からないけど、

うちの場合は、こうだった。

 

 

青君は男の子だというのに、赤ちゃんの時から大人しくて、

夜泣きは2週間で終わり、

感情はいつも安定、

予防注射でも泣かない、

お昼寝は3時間半寝てくれるので、この間に色々できる。

手が掛からない子だった。

 

夢子は赤ちゃんの時から元気で、

夜泣きした期間はチョー長いわ、

喜怒哀楽はハッキリしてるわ、

お昼寝の時間は短いわ、

元気いっぱい娘だった(汗)

 

夢子は女の子だからなのか、確実に言葉を覚えていった。

「さしすせそ」が「しゃ・し・しゅ・しぇ・しょ」になり、

「ざじずぜぞ」が「じゃ・じ・じゅ・じぇ・じょ」になって、

「象さん」が「じょーしゃん」、

「雑巾」が「じょーきん」になったりして、

めっちゃ笑ったが、言葉での心配はなかった。

 

 

しかし、青君はちっともしゃべり始めなかった。あれ?

私が言ってる事は分かってるもよう。

レスポンスがある。

 

やっとすこーし単語を覚えた頃、

私 「青君、コレ、おいしい?」

青君「おいし」

・・・これで会話が終了する。うーん。

 

ママは自分の子供が可愛いから心配なんだよね。

なのに、更に外野の目や言葉で傷付く。

特に、自分の親とかに言われると、ショック倍増。

私の育て方が悪いみたいなー。

母親の私が一番心配してるんだよー(笑)

 

 

そして、青君が幼稚園に入った。

お友達と遊んでいるうちに上手になるかな?と思ったけど、

相変わらずだった青君。どーしよ。

 

ある日、幼稚園の園庭で遊んでいた時、

あるママが青君に幼稚園のグループのことや遊び方などを聞いた。

正直、私は質問されるのが嫌だった。

「答えられなかったら嫌だな」とか、

「テストするつもりなのかな」とか考えてしまったからだ。

 

でも、青君は聞かれたことに普通に単語で答えていて、安堵した。

 

しかし、その後も少しずつ語彙を増やしながらも、

劇的にしゃべり出すことはなく、

小学校に入っても大人しい無口な子のままだったが、

ゆっくり、ゆっくりと成長していった。

 

小学校3年くらいから少しずつ男の子らしく活発になり、

普通に話すようになってきた。

が、他の子ほどは話さないまま。

おっとりさんを継続して成長していった。

 

そして、大きくなった今、

「どうしてあの時心配したんだろー」と思う。

ただ、今も【おっとりさん】であることには変わりはない。

但し、隠し持ってる負けず嫌いがあるけどね。

 

 

 

【おっとりさん】は、みんなの話を聞いていて、

みんなの行動をよく見ていて、

自分がしゃべらない分、考えてる(熟考型)、

その分、頑固で、言い出したら聞かないし、

こうと決めたら、まっしぐら。

 

【元気むすめ】の夢子は、みんなの話を聞くより先に、自分がしゃべり出し、

みんなの行動を見るより先に、自分が行動する(行動派)、

行動を起こして、激突して、迷いが生じる。

でも、また「これだ!」と思うとすぐに行動に移す実行派。

…と2人は両極端だった。

 

その後、夢子にとって、激突しての失敗も大事だったらしく、

今は慎重な部分、計画的な部分もプラスされた気がする。

やっぱり子供は失敗させた方が良いのかも。

 

 

 

みんな性格が違うから、その性格によって

早く話し始めたり、遅かったり、

早くあんよができたり、遅かったり、

スポーツが好きだったり、嫌いだったり、

みんな得意なものも違うし、苦手なものも違う。

人それぞれでいいんだよね。

他の子がどうであろうと、ウチの子はウチの子。

その性格に沿った生き方でいいのかな?って思う。

 

だって、世界中の人がオリンピック選手になれるわけじゃないもんなー。

世界中の人がオリンピック選手になったら、

社会が成り立たなくなるし(笑)

 

                                                      Thanks☆